30年ぶりに再生したビデオテープ。入社当初の記憶が蘇る。今年はA-Pro創立50周年です。 
年に1度のゴルフ中継が今年もやってきました! 例年なら秋を感じる時期ですが、今年は暑さ対策が必要かも? 写真は18番ホール 音声小屋のようすです。撮影・技術センター T.YAMAMURA
全国特番「圏外絶景2」のロケで「大雪山系白雲岳」へ!この仕事の良いところ、大自然がそうさせたのか…プライベートでは絶対に訪れない場所で、プライベートでは絶対にしないポーズを!メディア制作センター 菅本
朝のルーティーンは機材アラームが無いか?のチェックで始まります技術/HT
生放送に使う大道具の搬入中…とっても地味だけど、誰かがやらないといけない仕事!トミヤマ
放送だけでなく、イベント運営もディレクターの仕事ですどさんこワイド朝担当 K.K
ショッピング収録で電子カンペを導入したい!Pとともに倉庫で使える機材がないか物色中制作センター T.Ichinoseki
7月から取材、編集、放送のシステムが新しくなりました…定年間近の老ディレクターは、その習得に悪戦苦闘。メディア制作センター M.MATSUZAKI
カラフルなキーボードで日々の映像編集に勤しんでいます!編集 H.F
中二階の奥にリニューアルオープンした報道編集の【休憩スペース】です。少し寂しい感じに見えますが、奥に冷蔵庫も設置されてパワーアップ、快適空間になりました!編集K.Y
時にはカメラデスク!時にはスイッチャー!撮影・FUKU
新しく配信業務などに対応する、編集ブースができました。編集 T.K
真夏の参議院選挙。特番を終えた翌日、向かったのはビアガーデン。数か月の準備、みなさんお疲れ様でした。報道担当 阿部
ロケの合間、油野アナウンサーを撮るKカメラマン。スマホでも手を抜かないのがプロの流儀。制作センター 長瀬
STVどさんこワイド朝のスポーツコーナーはApro社員が毎日深夜から作ってます 制作 M.MIYAKAWA
何度行っても大屋根リングの迫力がすごい…技術 めい
行き詰った時の栄養補給社内で甘いモノが買えるので、助かるぅ~制作センター Y.T
夕方のどさんこワイドで毎週放送している「世界のどさんこ発見旅 MASA To ザ・ワールド」21歳の青年の挑戦を51歳のおじさんが編集中!制作 阿部
『定年を迎え単身北見支局へ。広いオホーツク管内を局は違えど仲良く楽しく取材しています』北見支局 撮影 松本