« 前へ1...1112131415次へ »
報道編集のブースは夏でも防寒着が欠かせません。機材の発熱を抑えるため常に冷房が効いているからです。編集センター・K.SAKATA
長時間の編集のためプロデューサーから沢山の差し入れ。お陰で乗り切れました!編集 S.Takahashi
トラックの中では中継終了後の素材送りが行われている。自分が撮影した映像確認は大切ですね!撮影 KII
YouTubeライブ配信業務!事前スタンバイ奮闘中!N.ogasawara
エスコンフィールドでファイターズ選手がホームランを打つと大歓声の球場内にベートーヴェンの音楽が流れます。この演出がお気に入りです。百井
15年前に収録のHD-CAM。ここから主力選手のルーキー時代が蘇る。TAKEDAY
道内の惣菜店を巡る特集を制作。美味しい惣菜に出会うと、幸せな気持ちになります (^^♪制作 UMA
ファイターズの新球場 エスコンフィールドHOKKAIDO取材では何度も行ったのにプライベートではまだ行けておらずプロ野球、観戦するなら やっぱりナイターでしょ記者 M.H
取材で占い師に直撃!撮影の合間に手相を見てもらいました…「仕事運は良い感じね~!」と言われ、やる気スイッチON。制作 矢野
毎週火曜のお昼前にOAしている「プレミア!」ナレーション収録は、アナウンサーと編集マンの2人作業。少数精鋭で頑張ってます。編集 Y.T
ベストポジションまでカメラ担いで 冬でも汗だく!冬でも半袖で頑張ります。カメラマンY
GWはSTV創立65周年を記念して「FビレッジへGO!GO!祭り」と題し、ファイターズの新球場でイベントを開催。2日間で7万3000人以上の来場がありました!制作 H
スポーツ中継でスロー映像などを出す時に使用する機材です!シンプルそうな見た目に反して多様な機能があります編集Y
新入社員の研修にも力を入れています!技術.K
Bリーグ公式映像制作の打ち合わせ風景。試合の撮り方や番組進行等をスタッフ全員で共有します。制作・U
新球場になってもEVSオペレーターは変わらず中継車の中でお仕事。キュッと小さくなってスペースの譲り合いです。 編集 H
1人2役のカメラマン技術・SHINOHARA
まだまだ寒い北海道ではありますが、ぽつぽつと桜が咲き始めています。今年はニコニコの顔が見られるといいですね。編集・沼田
放送前には字幕チェックが欠かせません!編集・国枝
3/30 エスコンフィールド ついに開幕!!大迫力でした!撮影・伊藤
« 前へ1...1112131415次へ »