« 前へ1...56789...14次へ »
バスケット中継業務、日本代表戦の公式映像制作まで来ました!!撮影・技術:田中
はじめての道外出張に向け機材スタンバイ中の入社2年目音声マン!良い出張になりますように!  音声:庭山
びえいヘルシーマラソン 心臓破りの坂、取材スタッフ編集センター:高橋透
札幌ドームの下の方にたくさんある小さい▲を「マーカー」といいます。私は素材を見ながらマーカーをポチポチします。編集時の強い味方です。編集:SAKATA
仙台の楽天モバイルパークで翌日の野球中継の準備中アナウンサー陣と試合を見ながらたわいもない会話もしています。メディア制作:百井
普段は室内でPCとにらめっこ状態なのでドローンを飛ばすと筋肉痛になります。編集センター S.Takahashi
スキージャンプ中継のスタンバイは朝がとても早いのですが、時折綺麗な朝焼けに出会うことがあります。普段見れない景色。頑張って早起きしたご褒美ですね!撮影:M.K
日曜深夜に絶賛放送中のバラエティ番組「道産人間オズブラウン」日本海を一望する余市の山頂にて絶品にぎり飯を撮影中のひとコマ! 経理 ogasawara
自分お昼はコレですポイントでお皿がもらえるのもGOOD👍メディア制作センター Y・T
遊んでいるわけではありません!どさんこワイド179のロケで使う小道具の準備です。楽しいロケになる予感♪メディア制作センター UMA
コロナ禍を経て時代の変化とともに放送用の動画インタビュー取材もオンラインで!というケースが増えましたメディア制作センター M・H
この春新番組を立ち上げました!その名も【道産人間オズブラウン】ポスターを眺める私は小樽産のディレクター。憂鬱な日曜日の夜ですが道産バラエティで笑ってください!制作・矢野
どさんこワイドの、その日に放送するVTRの編集を終えてのひとこま。担当したコーナーのOAまであと5分!時間との戦いでした。追い込み編集はいつもドキドキです。編集 Y.T
生放送の現場に必ず持っていくモノ。➀時間を管理する「ストップウォッチ」と➁アナウンサーに残りの時間を伝える「ラップカード」。制作スタッフの必需品です!メディア制作センター:AH
社内休憩スペースにあるコンビニ自販機は早朝でも営業中。どさんこワイド朝が終わったら朝ごはん編集 M・Y
過酷な山登りの末、撮影したのは… おにぎり。技術・近藤
テレビ業界で働く前から何故か聞いたことがある“バミリ”。モノの置き場所や人が立つ場所を印すもので、“バミる”のは地味な作業…しかし、どさんこワイド朝を放送するには欠かせない大切なものです。制作・布施
Bリーグ公式映像制作の1コマ。試合前にこの日の中継方針を全員で打ち合わせします。制作センター  内山
Bリーグ公式映像の中継待機中、音声車でMIX練習中。少しでも技術を吸収して本番もここに座ってMIXできるように日々精進して参ります。撮影・技術センター秋山譲
Bリーグのゴール下カメラはボールや選手が突っ込んでくる場所ですが大迫力の映像!そのかっこいい映像を私は安全な場所からスロー出しします。編集H
« 前へ1...56789...14次へ »