« 前へ12345...13次へ »
「札幌を象徴する1カット」を資料映像からピックアップ。「どこに何があるか」を把握して「使える状態」にしておけば良いのですが、これが案外難しい…編集  Watanabe
番組リハーサル中のひとコマ。こんな風に笑顔で全力で演じれるのは良いディレクターの証拠です。メディア制作センター かとう
日本五大工場夜景のひとつ室蘭風速10メートルの冷たい風にさらされながら一番美しいタイミングを狙うカメラマンの後ろ姿メディア制作 E.ISODA
流氷観光船ガリンコ号にて。ニコニコのリポーター草野あずみさんと50代3人!頑張ってるぜ!俺たち!BS日テレ「北海道すたいる」は毎週日曜日午前9時から放送中!!制作センター  F.HARADA
去年のANAオープン最終日、15番ホールグリーン横にて。カメラマンがはしごをヒョヒョイっと登ってスタンバイを始めました。高さ6.5メートルあるそうです…。ライブラリー すがい(高所恐怖症)
市内で降り積もった大雪取材のひとコマ真っ白になりながら、雪の重さを調査しました!この時期の寒さ対策は特に重要です!音声 T・S
2024年10月の衆議院選挙地上波だけでなくYouTubeでもライブ配信!臨時のサブを作り上げ、開票速報を伝えました。メディア制作センター N.Nagasaka
北海道ならではのスキージャンプ中継!!撮影担当:YY
STVホールでの1×8いこうよ!収録直前。スタンバイをすべて終え、あとは本番を待つのみ!と余裕綽綽の技術スタッフ陣をパシャリ!「今日のロケ弁、どんなだろうな?」そんなことで頭がいっぱい!?1×8いこうよ!担当  H・O
生放送の準備中は手を休める暇がありません。そんな時に手軽に糖分補給できる強い味方が「飴」です!でもちょっと多すぎる?(笑) どさんこワイド朝 制作A・N
⋆⸜  旅番組のロケで冬の支笏湖へ ⸝⋆「しぶき氷」を見つけました。自然が作る芸術に感動!制作センター 越田
初のエスコンフィールドBリーグ開催。年末の大仕事!撮影H.K
去年登頂した利尻山あれからもう半年デスクワークが多い今日この頃またハードなロケがしたいなぁ・・・撮影・松浦
パソコンに出会い、指1本でキーボードを打ち込んできた30数年間。資料映像作成のため、検索用に映像内容の記入。最後に、やはり指一本でポチっとリターンキーを押す…北海道の、日本の歴史を未来に残したぞ!と、ニヤッとするのです。 朝木
CM撮影の現場にて技術・M
私のオススメのお昼ご飯。会社近くの行きつけのお店(100回は通った)の大好きなマグロ丼。これで午後も乗り切れます! 編集K.A
『何十年か振りの表彰状をいただきました。編集センターの皆さんに感謝です!』M.Kudo
エスコンで初のバスケットボール中継。楽しい2024年仕事納めでした。K.Maeda
2024年もアバンタイトルは1年の映像で。400本以上の映像を一面に並べてレンダリングに20時間!修正を重ね、完成までに計50時間以上かかってしまいました…編集 M.Hatanocchi
編集の際に欠かせないマイお菓子これでヤル気MAXです!!(満)M制作のビッグD
« 前へ12345...13次へ »