« 前へ12345次へ »
注目を集める日ハム。沖縄でのキャンプも終わり、札幌でのオープン戦がスタート!!楽しみなシーズンがいよいよ始まります。暗い出来事ばかりではありますが、明るいニュースを期待しています!!編集N
ロケの合間に足湯で疲れを癒します。ちょうどいい湯加減です。技術:SHINOHARA
初めてカメラを触らせてもらいました。が、何ひとつ満足に撮れず…あらためてカメラさんってすごい! 編集H
ショッピング番組の編集は、美味しそうな食べ物、魅力的な雑貨がいっぱいで、物欲との戦いです。編集・国枝
晴天の大倉山、眼下に広がる札幌の絶景を前にスキージャンプ取材です。気持ちいいー!!
先日、中継カメラデビューしたKカメラマン。中継後にみんなで記念撮影しました。
ヘルメットにGoProを装着したダイノジ大地さん。 STVのバラエティ番組「ブギウギ専務」収録中の1枚です。 顔がやや険しいのはやや過酷なロケだったから… 番組は毎週金曜深夜0時30分に放送しています! 制作ながおか
Bリーグの試合会場です。小さくてよく見ないとわかりませんが、こんな場所にマイクが設置されています音声 能代
北見支局に赴任して1年半。この資料はいる?いらない?資料整理に大忙し!
表紙を光らせたかったんです!
いま注目の”ビッグ”な最新映像を、現地沖縄からお届けします! 撮影 藤川
STV新番組「ハレバレティモンディ」が始まって一年、ティモンディの二人とも距離が近くなったかなぁ?(笑)  しかし、バラエティーのカメラワークは奥が深い…。毎週土曜日、13時放送です。CAM KAMINO
どさんこワイド 北京五輪情報、毎日放送!編集追い込み!ОAまであとわずか!
ある定年退職日    入社した37年前 15名だった映像制作の職人集団は今、130名。時が流れ、人は去っても、彼らのモノ作りの情熱は後輩たちへと受け継がれていくCK
アイヌの世界に伝わる防寒着の資料撮影。カッコいいものを、よりカッコよく撮るのは、なんとまぁ難しいことでしょうか。制作H.M
どさんこ市場収録中に、商品説明で使うビーズをひっくり返す大惨事発生。犯人は私death(左下)メーカーさん含むスタッフ総出でビーズ拾い…心優しい皆様、本当にありがとうございました!後日談。その様子をしっかりカメラが捉えていて、編集Sさんが目にも止まらぬ速さで画像にしてくれました(これです) どさんこ市場は、毎週金曜と月一で月曜放送です。 制作 吉田
InterBEE(国際映像機器展)11月幕張で2年ぶりのリアル開催オンラインも便利ですがやっぱりリアルは良いのですWatanabe
担当番組「どさんこワイド179」の鍵付きロッカーの中身は‥生活情報を伝えるためにはキレイな食器類が命!整理整頓しないと罰もあります(笑) 加藤
お料理の撮影は、照明の当て方がポイント!どの角度からだと湯気がよく映るかな?制作:Isoda
クリスマスのどさんこワイド179は白い恋人パークから島 太星さんの生歌をお届けしました。映像・音声チェックは代役を立てて念入りに!M制作センター 半澤
« 前へ12345次へ »